TOP > STORY > Project 03 | ちば里山・バイオマス協議会

Project 03 | ちば里山・バイオマス協議会

団体の活動低迷を食い止めるべく
SNS・イベント企画・事務局業務まで全面サポート

里山保全団体は、2015年に立ち上がった団体で活動当初は多くの方々にご参加いただけていましたが、会員の高齢化により活動が低迷し、イベントなどの参加者が年々少なくなっていました。お声がけをいただいた当初は、事務局業務を全面的にサポートしてほしいと言うご相談から私たちも活動に参加させていただきました。

自然を楽しむアクティビティを通して
地元民の温かさや知識、そして熱意に触れる

私たちがイベントに参加させてもらい感じたことは、大きな自然の中にいることってアクティビティなんだ!と言うこと。竹林の中で森林セラピーや流しそうめんのイベントを行ったりと自然、バイオマス(生物由来の資源や廃棄物などを利用してエネルギーを生み出すこと)の大切さを感じられるイベントや活動が盛りだくさん。
せっかく楽しくて色々と好奇心をくすぐるイベントを行なっているのに、知っている人が少ないのはもったいない!
そこで私たちが提案させていただいたことがSNSを活用したPRやイベント企画の見せ方についてです。

知識だけでなく体感できることを伝えて
感度の高い若年層へアピール!

ここで、里山保全団体の課題をまとめると以下のようになります。

これらの課題に対して提案を行ったことは4つ

C’s Linkの支援策

1. SNS アカウントの立ち上げやプラン提案

若年層へPR するための SNS を立ち上げ告知を行いました。
予算を考慮し広告運用などは使わず、SNS を活用した地道な PR でファン作りに
徹底。告知の為のキャッチコピーからイベント の見せ方までご提案し、集客面
においてを全面的にサポートしました。

2. 事務局全般、広報・周知活動、SNS 配信代行

集客活動を初め、申込者や問い合わせなどのメール対応や資料作成などの事務
局全般なども一括で行いました。
SNS 運用での肝となる、マーケティング施策や、ディレクションなども弊社で
ワンストップで行うことで、リソースやスキル不足の課題も解決です。
また、広報活動ではSNS の他に、若い人たちに受け入れられるアイデアの提供
や大学やメディアへの働きかけなども実施。
結果、活動を通して若い参加者の方々が環境保護について関心が高かったのも
新たな発見です。

3. チラシ作成やWEB 更新

千葉市の助成金を活用したボランティア参加促進事業や、里山保全関連の助成
金を活用した当活動では、限られた予算の中で運営する必要があります。
アウトソーシングチーム、オフィスココカラにはプロデザイナーからアマチュ
アまでが揃っているので今回は適材適所で担当をアレンジ。
予算は抑えながらも若年層へアピールする為にイベントの世界観がしっかりと
伝わるチラシを作成し、 活動に参加することのベネフィットをきちんと伝える
ことで「参加したくなる チラシ」を提供。

4. シンポジウムの司会や、報告書作成など

市長をお招きしたシンポジウムでは司会を務めさせていただきました。
活動報告に作成する資料などの作成も請負い、事務局業務にとらわれず幅広い
様々な業務をサポートさせていただきました。

毎回30 名を超えるイベント参加者
SNS のフォロワーも2 年で5倍に!

これらを丁寧に根気強く行っていくことで、イベントにはコロナ渦においても30 名もの参加
応募者があり、 時には定員を超えてお断りすることも。参加者の満足度は非常に高く、SNS
ではフォロワーが大幅 に増えファン作りにも成功しました。
また「千葉県ボランディア参加促進事業」に 3 年連続採択。代表高澤様の「千葉県知事賞受賞」
などのうれしい成果を挙げることができ、団体としても実績も大幅に向上しました。
その結果、千葉県の高校や大学での出張授業依頼が舞い込み、啓蒙活動がより活発化されま
した。

お客様の声

初めは苦手な業務を外注するだけのイメージだったが、様々なアドバイスや細かなサポートで、想像できなかった様々な相乗効果が生まれています。数年前とは見違えるほど活気溢れる団体へと変わることができました。本当にいつも助かっています。

最後に、
従来から高澤様や団体の活動は素晴らしいものでした。
私たちが行ったことは、皆様の思いや活動を埋もれさせることなく、女性ならではの視点で
捉え、それらのエッセンスを加え企画を立脚したに過ぎません。
活き活きした笑顔溢れる団体へと生まれ変わったのは、何者でもなく代表の熱い思いや熱意、
そして行動力の賜物と感じています。
私たちはそれらの活動の一員となれて大変光栄に感じております。

新たな視点で事業を発展させたい際にはぜひお声がけください。

Contact

お仕事についてご質問やご相談など
気になるところがありましたら是非お気軽にご連絡ください。